|
経 営 理 念 |
|
|
|
|
|
|
基本精神(豊かさの追求) |
|
|
|
|
|
|
|
福山鍛鋼造機で働く人は豊かで、幸福にならなければならない。そのためには、信義を重んじ、常に変化に挑み、研鑽を積み、無限の可能性を信じ、お得意様に満足いただける製品を通じ、社員の幸福を増進し、社会の発展と繁栄を実現させる。 |
|
|
|
|
使命感 |
|
|
|
|
|
|
|
人々によろこばれる、高度な荷役機器造りで搬送会社に貢献する。 |
|
|
|
|
企業ビジョン |
|
|
|
|
|
|
|
日本一の吊具メーカーを目指し、たゆみなく躍動すると同時に、無借金経営を実現する。 |
|
|
|
|
経営力 |
|
|
|
|
|
|
|
経営力は一流でなくてはならない。一流とは、一流の人材、一流の商品、一流の経営管理力で高い信用を築き、一流の生産性、収益力、分配力、資力を築くことである。 |
|
|
|
|
経営体制 |
|
|
|
|
|
|
|
付加価値経営、人間尊重の経営、全員参加の経営を創意とバイタリティで実行し、会社の繁栄を願い共存共栄を築く。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
経 営 方 針 |
|
|
|
|
|
|
新規市場の開拓と育成 |
|
|
|
|
新製品の開発と創造性 |
|
|
|
|
付加価値経営の確立 |
|
|
|
|
人間尊重と人材育成 |
|
|
|
|
組織体制の確立 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
概 要 |
|
Company information for English |
|
|
|
|
|
|
本 社 : |
〒721-0956 |
|
|
|
広島県福山市箕沖町105番地の5 |
|
|
|
|
|
|
|
TEL:(084)953-8181(代表) |
|
|
|
|
|
|
|
FAX:(084)920-2016 |
|
|
|
|
|
|
会 社 設 立 : |
1963年(昭和38年)1月 |
|
|
|
|
|
|
資 本 金 : |
\ 50,000,000. |
|
|
|
|
|
|
工 場 規 模 : |
敷地 / 17,600u |
|
|
|
|
|
|
|
建物 / 7,800u |
|
|
|
|
|
|
従 業 員 : |
45名 (2025年9月現在) |
|
|
|
|
|
|
役 員 : |
代表取締役 横手 暁 |
|
|
|
|
|
|
|
専務取締役 尾越 秀樹 |
|
|
|
|
|
|
|
常務取締役 山根 太志 |
|
|
|
|
|
|
|
取 締 役 横手 玉恵 |
|
|
|
|
|
|
|
監 査 役 藤井 康裕 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
沿 革 |
|
|
|
|
|
|
1963年(昭和38年) |
福山市引野町にて法人設立 |
|
|
|
|
|
|
1968年(昭和43年) |
第2工場(機械工場)新設 |
|
|
|
|
|
|
1969年(昭和44年) |
フックブロック開発 |
|
|
|
|
|
|
|
資本金15,000,000円に増資 |
|
|
|
|
|
|
1971年(昭和46年) |
回転フック開発、鋳鋼車輪開発 |
|
|
|
|
|
|
1974年(昭和49年) |
コイルリフター、旋回伸縮吊ビーム開発 |
|
|
|
|
|
|
1975年(昭和50年) |
資本金20,000,000円に増資 |
|
|
|
|
|
|
1977年(昭和52年) |
箕沖鉄工団地に新工場建設 |
|
|
|
|
|
|
|
資本金30,605,000円に増資 |
|
|
|
|
|
|
1978年(昭和53年) |
石油掘削機(エレベーターリンク)開発 |
|
|
|
|
|
|
|
スーパーシーブ開発 |
|
|
|
|
|
|
1980年(昭和55年) |
鍛鋼車輪開発 |
|
|
|
|
|
|
|
資本金35,534,500円に増資 |
|
|
|
|
|
|
1981年(昭和56年) |
API(米国石油連盟)認定工場となる |
|
|
|
|
|
|
|
資本金40,000,000円に増資 |
|
|
|
|
|
|
1982年(昭和57年) |
石油掘削機器(ブロック)開発 |
|
|
|
|
|
|
|
2ヶ/1ヶ吊コイルリフター開発 |
|
|
|
|
|
|
|
資本金46,000,000円に増資 |
|
|
|
|
|
|
1983年(昭和58年) |
電動クサビ式スラブトング開発 |
|
|
|
|
|
|
|
ニュースーパーシーブ開発 |
|
|
|
|
|
|
1984年(昭和59年) |
電磁ブレーキ付フックブロック開発 |
|
|
|
|
|
|
1985年(昭和60年) |
資本金50,000,000円に増資 |
|
|
|
|
|
|
|
多層巻きドラム(スーパードラム)開発 |
|
|
|
|
|
|
|
ロードセル付フックブロック開発 |
|
|
|
|
|
|
1987年(昭和62年) |
電極棒接続装置(スピンナー)開発 |
|
|
|
|
|
|
1989年(平成 1年) |
コイル2ヶ吊・シート兼用リフター開発 |
|
|
|
|
|
|
1998年(平成10年) |
電磁クラッチ付回転フック開発 |
|
|
|
|
|
|
2003年(平成15年) |
リサイクル用消耗品(カッター、ハンマー)開発 |
|
|
|
|
|
|
2004年(平成16年) |
オペレーターガイダンス用コイルリフター開発 |
|
|
|
|
|
|
|
高硬度車輪開発 |
|
|
|
|
|
|
2005年(平成17年) |
油圧式岩盤破砕機用先端工具開発 |
|
|
|
|
|
|
|
FEM解析による超小型軽量コイルリフター開発 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
営 業 品 目 |
|
|
|
|
|
|
◆省力吊具(重量物搬送装置) |
|
|
|
|
|
|
|
・スラブトング ・コイルリフター ・シートリフター |
|
|
|
|
|
|
|
・回転フック ・旋回伸縮ビーム 他 |
|
|
|
|
|
|
◆クレーン用部品 |
|
|
|
|
|
|
|
・フックブロック ・ニュースーパーシーブ ・鍛鋼車輪 |
|
|
|
|
|
|
|
・レードルフック 他 |
|
|
|
|
|
|
◆多層巻きドラム〈スーパードラム〉 |
|
|
|
|
|
|
◆電極棒接続装置〈スピンナー〉 |
|
|
|
|
|
|
◆溶接H鋼歪矯正機〈リホーマ〉 |
|
|
|
|
|
|
◆切断用刃物 他 |
|
|
|
|
|
|
|
・ギロチンシャー用カッター ・ラバンテ用カッター |
|
|
|
|
|
|
|
・シャーリング用カッター ・1軸、2軸破砕刃 ・銑割刃物 他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|