![]() |
||||||||||||
| English | ||||||||||||
| ★【フック外れ止め装置】 | 2017.11 | フック外れ止め装置(2重外れ止め)で特許を取得しました。 | ★ メンテナンス | |||||||||
| 知恵の輪現象によるワイヤー外れを防止します! | 2016.12 | KES(ステップ1)継続認可が承認されました。 | 定期点検を実施されていますか? | |||||||||
| ★【吊猿】新型コイルリフター | 2016.10 | 新テーブル形横中ぐりフライス盤の竣工式を行いました。 | ||||||||||
| バッテリー搭載、軽量コンパクトモデル | 2016. 6 | 新1500TON鍛造プレスの竣工式を行いました | ||||||||||
| ★【助かる輪】 | 2015.10 | 機関誌「クレーン」10月号にクレーン用フック講座(最終回)が掲載されました。 | ||||||||||
| 着脱ワンタッチ式ワイヤーロープ外レ止メ | テレビ東京系列 “和風総本家” でフック鍛造が放送されました。 | |||||||||||
| 2014.11 | 工場の天井照明をLEDに更新しました。 | |||||||||||
| 2013. 5 | 【東日本大震災】復興状況視察のご報告。 | |||||||||||
| ※ 吊具の改造は、行わないで下さい。 | ||||||||||||
| 性能・強度上の問題が発生し、「吊具の落下・吊り荷の落下」等重大な事故につながります。 | ||||||||||||
| ※ 吊具の改造により生じる故障及び事故につきまして、弊社は補償致しかねます。 | ||||||||||||
| メンテナンス及び使用上の不都合につきましては、弊社までご相談下さい。 | ||||||||||||
| A | test | |||||||||||