| HOME |
| ト ピ ッ ク ス | |||||
| 2018. 6 | |||||
| コイルリフターの定期点検、消耗部品の確認と調達や予備機の検討をお願い致します。 | |||||
| 2016. 12 | |||||
| KES(ステップ1)継続認可が承認されました。 | |||||
| 2016. 10 | |||||
| 新テーブル形横中ぐりフライス盤の竣工式を行いました。 | |||||
| 2016. 6 | |||||
| 【KES】を改定しました。 | |||||
| 2016. 6 | |||||
| 新1500TON鍛造プレスの竣工式を行いました。 | |||||
| 2015. 12 | |||||
| KES(ステップ1)継続認可が承認されました。 | |||||
| 2015. 10 | |||||
| 機関誌「クレーン」10月号にクレーン用フック講座(最終回)が掲載されました。 | |||||
| 2015. 8 | |||||
| 機関誌「クレーン」8月号にクレーン用フック講座(2)が掲載されました。 | |||||
| 2015. 7. 9 | |||||
| テレビ東京系列 “ 和風総本家 ” でフック鍛造が放送されます。 | |||||
| 2015. 7 | |||||
| 機関誌「クレーン」7月号にクレーン用フック講座が掲載されました。 | |||||
| 2015. 6 | |||||
| 【KES】を改定しました。 | |||||
| 2014.11 | |||||
| 工場の天井照明をLEDに更新しました。 | |||||
| 2014.11 | |||||
| KES(ステップ1)継続認可が承認されました。 | |||||
| 【東日本大震災】復興状況視察のご報告。 | |||||
| 2012.6.30 | |||||
| 【KES】を改定しました。 | |||||
| 2011.12.1 | |||||
| 【KES】を取得しました。 | |||||
| 2011.7 | |||||
| 【吊猿】と【助かる輪】が地元経済リポートに紹介されました。 | |||||
| 2011.5 | |||||
| 脱着ワンタッチ式ワイヤーロープ外レ止メ ”助かる輪”を開発しました。 | |||||
| 2011.4 | |||||
| 他社製のコイルリフター修理を実施しました。 | |||||
| 2011.3 | |||||
| 「東日本大震災」被災地域への支援について。 | |||||
| 2011.1 | |||||
| 新型コンパクトコイルリフター“吊猿”を開発しました。 | |||||
| 2009.3.1 | |||||
| ユーザー様に代わり吊具の点検診断を行うメンテナンス業務を開始しました。 | |||||
| 2007.7.3 | |||||
| ホームページをリニューアルしました。 | |||||
| 2007.6.1 | |||||
| 消防訓練をしました。 | |||||
| 2007.5 | |||||
| 釣りクラブの釣果をご覧下さい。 | |||||
| 2007.4.13〜14 | |||||
| 社員旅行がありました。 | |||||
| 2007.2.26 | |||||
| 中国新聞備後版 オンリーワン・ナンバーワンに当社の記事が掲載されました。 | |||||
| 2005.2 | |||||
| FEM解析にて設計した新型コイルリフターを開発 | |||||